3校時1・2年生は、俳句作りに挑戦していました。俳句は自分の思ったこと伝えたいことを短い文の中でどう表現するかによって変わってきます。1・2年生は何度も何度も推敲していました。



3・4年生は算数でした。3年生は「時刻と時間」の勉強でした。「60 進法の理解」が難しいようです。頑張りましょう。4年生は、「180度より大きい角」の勉強をしていました。180度以上の角の大きさをいろいろな方法で求めていました。

の
5・6年生は、ロイロノートで修学旅行・大洲青少年交流の家利用活動の活動報告をつくり、発表の練習をしていました。

★★★今日の献立★★★
ごはん 牛乳 鶏肉の黒みつ煮 きゅうりのごまずあえ 豚汁
調理室の冷蔵庫が故障したため、いつもと違う牛乳になりました。明日からの献立も変更するかもしれません。御理解ください。




6月13日(金)に学校運営協議会を開催しました。宇和島市教育推進員の西村久仁夫氏をお招きし、コミュニティ・スクールについて分かりやすく説明していただきました。学校運営協議会委員の方だけでなく、保護者の方や地域の方にも話を聞いていただきました。「学校と地域のつながり」の大切さを改めて感じました。地域とともにある御槙小学校であり続けたいと考えます。お気付きのことがありましたら御連絡ください。


1週間が始まります。今週は、猛暑日になる日も予想されています。熱中症対策をしっかりしていきたいと思います。登下校も暑くなると大変です!


2校時、1・2年生は国語で短作文をロイロノートに書いていました。パソコンの操作技能も身に付いていて、感心しました。


3~6年生は、図画工作で人権ポスターをかいていました。タブレットで撮影した友達を絵にしていました。選んだ写真をみていると、みんないい表情でした!



3校時は、全校体育で「宝とり鬼」をしていました。チームで様々な作戦を立てていました。


★★★今日の献立★★★
ごはん 牛乳 さばの揚げ煮 切干大根の煮物 えのきのみそ汁 ポテトフライ




