10月31日(金)宇和島市いじめSTOP愛顔の子ども会議
2025年10月31日 17時30分宇和島市いじめSTOP愛顔の子ども会議が開催されました。宇和島市の小中学校の児童生徒が、いじめ問題の解決や未然防止について、各校の実践を報告し合ったり、解決のための方策を考えたりしました。御槙小学校からは、5・6年生2名が参加しました。ネットいじめを含む様々ないじめ根絶への意識が高まったと思います。いつまでも全校児童が仲のいい御槙小学校でありますように!
    
 
 
宇和島市立御槙小学校  
〒798-3272
愛媛県宇和島市津島町槇川1967
TEL 0895-36-0010 FAX 0895-36-0079
本サイトは「愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー」に基づいています。詳しくはこちらをご確認ください。
宇和島市いじめSTOP愛顔の子ども会議が開催されました。宇和島市の小中学校の児童生徒が、いじめ問題の解決や未然防止について、各校の実践を報告し合ったり、解決のための方策を考えたりしました。御槙小学校からは、5・6年生2名が参加しました。ネットいじめを含む様々ないじめ根絶への意識が高まったと思います。いつまでも全校児童が仲のいい御槙小学校でありますように!
11月1日は、御槙小学校の支援員の先生の誕生日です。明日はお休みなので、今日の朝の会で誕生日会を行いました。いつも優しく子供たちを支えてくれています。支援員の先生がいてくれると子供たちは安心します。私たち教職員も頼りにしています。今後もよろしくお願いします。誕生日おめでとうございます。
★★★今日の献立★★★
きのこスパゲッティ 牛乳 小松菜サラダ 手作りパンプキンケーキ
今日は、ハロウィン給食で、カボチャを使った献立でした。
※ 給食献立表のタブに11月の献立表を載せていますので、御確認ください。
昨日は、ALTのコリン先生の来校日でした。Trick-or-treatingについて教えていただきました。
万聖節(11月1日、キリスト教であらゆる聖人を記念する祝日)の前夜祭が「ハロウィン」です。今日がハロウィンです!古代ケルト民族の祭りが起源といわれています。その後、古代ローマ、キリスト教の要素が加わり、定着しました。仮装した子供たちが町を練り歩き、扉をたたいて「お菓子をくれないといたずらするよ!」と言ってお菓子をねだるのは、祭り用の食料をもらって歩いた農民の様子をまねしたもので、中世のなごりです。カボチャをくりぬき、刻み目を入れて、内からろうそくで照らすのは「ジャックランタン」とよばれるハロウィンのシンボルです。日本では、90年代の終わりごろから定着し、大きなイベントとなっています。
掲示もハロウィンになっています!
給食もハロウィン給食です!