5月15日(木)給食 外国語活動
2025年5月15日 15時00分今日は、ALTのコリン先生の来校日でした。3・4年生が、「How are you?」ジェスチャーを付けて表現しよう!の学習を頑張っていました。日本とのジェスチャーの違いに気付いたようです。
★★★今日の献立★★★
菜飯 牛乳 ツナのカップ焼き 粉ふき芋 ミニトマト ほうれん草とベーコンのスープ
宇和島市立御槙小学校
〒798-3272
愛媛県宇和島市津島町槇川1967
TEL 0895-36-0010 FAX 0895-36-0079
本サイトは「愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー」に基づいています。詳しくはこちらをご確認ください。
今日は、ALTのコリン先生の来校日でした。3・4年生が、「How are you?」ジェスチャーを付けて表現しよう!の学習を頑張っていました。日本とのジェスチャーの違いに気付いたようです。
★★★今日の献立★★★
菜飯 牛乳 ツナのカップ焼き 粉ふき芋 ミニトマト ほうれん草とベーコンのスープ
1・2年生の廊下に図画工作の作品「おはながみを すかして かさねて」が掲示されています。
今日の読み聞かせは、「つばめのぴいた」と「あんぱんまんとごりらまん」の2冊でした。
「つばめのぴいた」甘えん坊で臆病なつばめのぴいたの成長を描いた、心あたたまるファンタジー絵本です。
「あんぱんまんとごりらまん」「アンパンマン」が、まだ「あんぱんまん」だった頃のお話です。 いろんなキャラクターがでてくるわけではなく、素朴なストーリーです。アンパンマンが初めて絵本で登場したのは1973年、月刊「キンダーおはなしえほん」10月号でした。 絵本『あんぱんまん』誕生50周年を記念し、アンパンマンの原点となる絵本たちが新しくよみがえりました。やなせたかしさんの初期の作品です。
御槙小学校の芍薬がきれいに咲いています。晩春に咲くのが牡丹で初夏に咲くのが芍薬だと教えてもらったことがあります。牡丹は香りがないけれど、芍薬はバラに似たさわやかな香りがすることも教えてもらいました。いい香りの中を登校しています。
バラの花もきれいに咲いています。
用務員さんがプランターの花の管理をしてくれています。プランターのビオラとパンジーがいきいきしています。