4月30日(水)朝の様子
2025年4月30日 07時02分今日は、雲一つない快晴です。御槙地区では、春になると田んぼに水が張られ、水面が鏡のように周囲の景色や空を映しだす「水鏡」現象が楽しめます。集団登校の集合場所では、篠山が水田に映っていました。
校庭の薄紫色の躑躅も見頃です。
ゴールデンウイーク中で生活のリズムが崩れがちですが、御槙っ子は、元気です!
宇和島市立御槙小学校
〒798-3272
愛媛県宇和島市津島町槇川1967
TEL 0895-36-0010 FAX 0895-36-0079
本サイトは「愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー」に基づいています。詳しくはこちらをご確認ください。
今日は、雲一つない快晴です。御槙地区では、春になると田んぼに水が張られ、水面が鏡のように周囲の景色や空を映しだす「水鏡」現象が楽しめます。集団登校の集合場所では、篠山が水田に映っていました。
校庭の薄紫色の躑躅も見頃です。
ゴールデンウイーク中で生活のリズムが崩れがちですが、御槙っ子は、元気です!
4時間目、1・2年生は朝顔の種の観察と種を植える準備をしていました。大きく育つといいですね!
3・4年生は社会でした。3年生は御槙地区の様子をグーグルマップで確認していました。4年生は愛媛県の市町を色分けしたいました。
5・6年生は、教室の水槽の掃除を頑張っていました。メダカがたくさん卵を産むといいですね!
★★★今日の献立★★★
スパゲティミートソース フレンチサラダ にんじん蒸しパン
今朝、地域の方にいただいた河内晩柑とキャベツが使われています。ありがとうございました。
明日は祝日「昭和の日」です。昭和の日は、毎年4月29日に祝われる国民の祝日です。その目的は、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことにあります。元々、4月29日は昭和天皇の誕生日にあたる日でした。昭和天皇のご在位中は「天皇誕生日」として国民に親しまれていましたが、昭和天皇崩御後は「みどりの日」と改められ、さらに2007年から現在の「昭和の日」となりました。単なる記念日ではなく、日本の近現代史を振り返る意味を持つ重要な祝日といえます。