お知らせ

IMG_6468   

IMG_7594 IMG_3682

 IMG_8629

宇和島市立御槙小学校  
〒798-3272
愛媛県宇和島市津島町槇川1967
TEL 0895-36-0010 FAX 0895-36-0079

 本サイトは「愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー」に基づいています。詳しくはこちらをご確認ください。

御槙小学校日記

4月17日(木)朝読書

2025年4月17日 10時30分

 御槙小学校の体育館前は花盛りです!

IMG_6908 

IMG_6868

 今日の朝読書は、読み聞かせでした。今日は、「だるまちゃんとてんぐちゃん」「ぐりとぐら」の2冊でした。

 「だるまちゃんとてんぐちゃん」 だるまちゃんは友だちのてんぐちゃんの持っているものを何でも欲しがります。てんぐのうちわや素敵な履物、なんとしまいには鼻まで。お父さんのだるまどんは思いつく限りの物を集めてきますが、だるまちゃんのお気に入りはいつも意外なところに……。 ユーモアあふれる物語と楽しいものづくしの絵本です。大人気「だるまちゃん」シリーズの第1作です。

 「ぐりとぐら」お料理することと食べることが何より好きな野ねずみのぐりとぐらは、森で大きな卵を見つけました。でも、卵があまり大きくて運べません。そこでフライパンをもってきて、その場でカステラを作ることにしました。カステラを焼くにおいにつられて、森じゅうの動物たちも集まってきます……。みんなの人気者ぐりとぐらは、この絵本から生まれました。

 IMG_6959

IMG_6960

IMG_6961

IMG_6962

IMG_6963

4月17日(木)委員会活動

2025年4月17日 08時22分

 昨日の6時間目は、3~6年生は委員会活動でした。1・2年生の学級園の草引きを行いました。1・2年生が生活科で野菜や花を育てます。3~6年生の皆さん、ありがとう!

IMG_6944

IMG_6943

IMG_6947

4月16日(水)給食 休み時間

2025年4月16日 13時20分

 気温もどんどん上がり、子供たちは外で元気に遊んでいます。鬼ごっこをしたり、ドローンを飛ばしたりしています。養護教諭の先生がいつも一緒に遊んでくれています。

IMG_6913

IMG_6910

IMG_6909

IMG_6917

★★★今日の献立★★★

ごはん 牛乳 鯛のごまみそだれ わかめとツナのサラダ けんちん汁

今日は、水産の日給食で、宇和島産の鯛が使われていました。

けんちん汁なぜけんちん汁と呼ばれるの?

 一つは中国から伝わった説です。中国の「普茶料理(ふちゃりょうり)」と言う精進料理の中に、巻繊(けんちん)と呼ばれる料理法があります。この巻繊とは、中国読みで「ケンチェン」とも呼ばれ、根菜とシイタケとお麩などをせん切りにし、ごま油で炒めて醤油や塩で味付けした料理のことです。それがなまって今の「けんちん」となった説です。もう一つは神奈川県鎌倉市にある「建長寺(けんちょうじ)」に由来していると言う説です。建長寺の僧侶が精進料理の為に作った汁物が、「建長寺汁」から「建長汁」へと変わり、そして現在のけんちん汁に至ったのではないかと言われています。

IMG_6941

IMG_6939

IMG_6938

IMG_6940