7月1日(火)5・6年生発表Ⅱ
2025年7月1日 14時25分今日のいきいきタイムは5・6年生の発表でした。5年生は大洲青少年交流の家利用活動の様子を発表しました。5年生の発表の様子を下のURLをタップするかQRコードを読み取って御覧ください。
【5年生 大洲青少年交流の家利用活動】
宇和島市立御槙小学校
〒798-3272
愛媛県宇和島市津島町槇川1967
TEL 0895-36-0010 FAX 0895-36-0079
本サイトは「愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー」に基づいています。詳しくはこちらをご確認ください。
今日のいきいきタイムは5・6年生の発表でした。5年生は大洲青少年交流の家利用活動の様子を発表しました。5年生の発表の様子を下のURLをタップするかQRコードを読み取って御覧ください。
【5年生 大洲青少年交流の家利用活動】
今日は、半夏生給食でした。半夏生とは、季節の移り変わりの目安として設けられた、日本独自の暦日「雑節」の一つです。主な雑節には「節分」「彼岸」「八十八夜」「半夏生」「土用」などがあります。半夏生は、1年のうちで昼間の時間帯が最も長くなる、夏至から、11日目の、毎年7月2日頃から、七夕(7月7日)までの5日間になります。半夏生の日にはタコを食べる風習があります。 「稲の根が、タコの足のように四方八方にしっかり根付きますように」や「稲穂がタコの足(吸盤)のように豊かに実りますように」との願いが込められています。半夏生の時期には、関西はタコ・香川県はうどん・福井はサバを食べたりと日本各地で様々な風習があるそうです。
★★★今日の献立★★★
ごはん 牛乳 たこ入りすりみ揚げ 五目炒め 豚汁
昨日いただいたコリンキーを五目炒めに使いました。
今日のいきいきタイムは5・6年生の発表でした。5年生は大洲青少年交流の家利用活動の様子を、6年生は修学旅行の様子を発表しました。たくさんの思い出と友達ができたことがよく分かりました!6年生の発表の様子を下のURLをタップするかQRコードを読み取って御覧ください。
【5年生 大洲青少年交流の家利用活動】
【6年生 修学旅行】