7月7日(月)給食
2025年7月7日 12時10分1・2年生が育てているキュウリをたくさん収穫しました。たたきキュウリとして今日の給食に出してもらいました。
今日は七夕給食で、そうめん汁でした。七夕は裁縫が上手になるようにとお祈りする行事です。そうめんが裁縫の糸に似ていることから、七夕にそうめんを食べるようになりました。
★★★今日の献立★★★
炊きごみごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き 小松菜のごまあえ キュウリのたたき そうめん汁 七夕ゼリー
宇和島市立御槙小学校
〒798-3272
愛媛県宇和島市津島町槇川1967
TEL 0895-36-0010 FAX 0895-36-0079
本サイトは「愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー」に基づいています。詳しくはこちらをご確認ください。
1・2年生が育てているキュウリをたくさん収穫しました。たたきキュウリとして今日の給食に出してもらいました。
今日は七夕給食で、そうめん汁でした。七夕は裁縫が上手になるようにとお祈りする行事です。そうめんが裁縫の糸に似ていることから、七夕にそうめんを食べるようになりました。
★★★今日の献立★★★
炊きごみごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き 小松菜のごまあえ キュウリのたたき そうめん汁 七夕ゼリー
今日は、五節句のひとつの七夕です。天の川に隔てられた彦星と織姫が、年に一度だけ会うことができる日だという伝説は、中国から伝わり奈良時代に広まりました。短冊に願いごとを書いて竹の葉に飾るという行事は江戸時代から始まったもので、日本独自のものです。御槙小学校でも玄関に七夕飾りを飾っています。みんなの願い事が叶いますように!!
熱でしばらく学校を休んでいた3年生男子が登校しました!元気な顔が見られて何よりです。今週も暑くなりそうです。暑さ指数を見ながらの学校生活になりそうです。
1・2年生教室には、いきいきタイムの時に紹介してくれた、ネジバナ、ツユクサ、キキョウ、クチナシ等が飾られています。
ネジバナは、身近で見ることのできる野生のランです。キキョウは、万葉の時代から観賞されてるそうです。
★★★今日の献立★★★
豆ごはん 牛乳 鯛のマリネ オクラのかつおあえ わかめ汁