6月18日(水)アツバキミガヨラン
2025年6月18日 07時26分アツバキミガヨランの花が咲きました。アツバキミガヨランは北米西南部~メキシコ西海岸を原産とする常緑低木です。日本には、明治時代に入ってきたそうです。昨年は咲きませんでした!
今日の午後から、参観授業・心肺蘇生法講習会危険個所点検が予定されています。今日も気温が高くなりそうですので、熱中症対策をお願いします。
宇和島市立御槙小学校
〒798-3272
愛媛県宇和島市津島町槇川1967
TEL 0895-36-0010 FAX 0895-36-0079
本サイトは「愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー」に基づいています。詳しくはこちらをご確認ください。
アツバキミガヨランの花が咲きました。アツバキミガヨランは北米西南部~メキシコ西海岸を原産とする常緑低木です。日本には、明治時代に入ってきたそうです。昨年は咲きませんでした!
今日の午後から、参観授業・心肺蘇生法講習会危険個所点検が予定されています。今日も気温が高くなりそうですので、熱中症対策をお願いします。
3校時にさつまいもの苗を学校畑に植えました。暑かったのですが、1・2年生が1本1本丁寧に植えました。収穫が楽しみです。1・2年生、よく頑張りました!
1・2年生が植えたスイカ、3・4年生が植えたホウセンカ・ヘチマ・ひまわりも育っています。
★★★今日の献立★★★
ごはん 牛乳 厚揚げのカレーそぼろ煮 小松菜サラダ 卵スープ
御槙小学校の前の御内川では、ホタルが乱舞しています。気温・湿度が高い日 (蒸し暑い日)には特に多くのホタルを見ることができます。朝、学校に行くとホタルが窓にとまっていることがあります。
ホタルはルシフェラーゼと呼ばれる酵素と基質が反応することによって光エネルギーを放出するそうです。また、ホタルは非常に種分化が盛んで世界には2200種ものホタルがいるそうです。日本には54種類のホタルが確認されています。私が知っているのは、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルぐらいしか・・・