令和6年度御槙小学校日記

 

宇和島市立御槙小学校  
〒798-3272
愛媛県宇和島市津島町槇川1967
TEL 0895-36-0010 FAX 0895-36-0079

 本サイトは「愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー」に基づいています。詳しくはこちらをご確認ください。

御槙小学校日記

1月23日(金)3匹のかえる

2025年1月24日 10時30分

 東京都板橋区の教育長さんが子供たちに育ててほしい「3匹のカエル」として子供たちに寄せたものです。御槙っ子にも育ててほしいと思って、玄関に掲示しています。

IMG_4311

「かんがえる」は、どんなときでもじっくり考えることが好きで、まちがえても自分なりの考えをもつことが好きなカエルです。一人で考えることも好きですが、友だち一緒に話し合いながら新しい考えを探し出すことはもっと好きです。

「まちがえる」は、まちがえることが好きなカエルです。授業中は自分の思っていることをどんどん発表します。まちがえても、みんながどうしてまちがったのかを話し合い、まちがえた理由を教えてくれるので、よくわかり次からまちがわないようになります。先生も「教室はまちがえるところだ」と言ってくれています。

「ふりかえる」は、授業や行事の時に自分が立てた目標やめあてに対して、「できるようになったこと」「次に取り組みたいこと」「次から気を付けたいこと」などを振り返ることが得意なカエルです。振り返ることで、前の自分よりも成長していることに気付くことができるし、これから自分のしたいことがわかり、もっともっと学習が楽しみになり好きなります。