お知らせ

IMG_6468   

IMG_7594 IMG_3682

 IMG_8629

宇和島市立御槙小学校  
〒798-3272
愛媛県宇和島市津島町槇川1967
TEL 0895-36-0010 FAX 0895-36-0079

 本サイトは「愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー」に基づいています。詳しくはこちらをご確認ください。

御槙小学校日記

5月1日(木)5・6年生調理実習 給食

2025年5月1日 13時30分

 3・4校時、5・6年生は調理実習をしていました。5年生は「ゆでる」で「ゆで卵」と「ほうれん草のおひたし」を、6年生は「いためる」で「スクランブルエッグ」と「ほうれん草炒め」を作っていました。一人で全ての作業をするのは大変そうでしたが、手際よく調理実習をしていました。校長室に出来上がった料理ました。おいしくできていました!ありがとうございました!!

IMG_7367

IMG_7370

IMG_7372

IMG_7373

IMG_7375

IMG_7376

★★★今日の献立★★★

ごはん 牛乳 鯛の抹茶揚げ ほうれん草のかつおあえ えのきのみそ汁

今日は八十八夜給食でした。宇和島産の鯛に抹茶の衣をつけた天ぷらが出ました。

IMG_7377

IMG_7378

IMG_7379

IMG_7380

5月1日(木)体重測定

2025年5月1日 11時24分

 今日のいきいきタイムは、体重測定でした。5月の保健目標は「しせいをただしくしよう」です。養護教諭から、「ストレートネック」について話をしていただきました。ストレートネックとは、スマホ首ともいい、首の骨がまっすぐに伸びて頭の位置が通常よりも前に出ている状態のことです。ストレートネックは若者を中心に増加しているそうです。気を付けたいと思います。

IMG_7350

IMG_7353

 正しい姿勢、「グー・ペタ・ピン」についても話をしていただきました。「グー・ペタ・ピン」はよい姿勢をつくる合言葉です!

グー: 机に座ったとき、机とおなかは拳ひとつあける。

ピタ: 足の裏を床につける。

ピン: 背筋をピンと伸ばす。

IMG_7363

IMG_7366

 体の歪みをセルフチェックする「足踏みチェック法」もみんなで行いました。足踏みチェック法は、床に目印をして、目を閉じ、その場で30秒足踏みし、スタート時の足の位置と足踏み後の足の位置のズレ具合で体の歪みを評価する方法です。ほとんどの人が、前にずれていました。前かがみの姿勢になっているようです。気を付けたいものです。

IMG_7358

IMG_7359

IMG_7364

5月1日(木)読み聞かせ

2025年5月1日 08時36分

 風薫る5月、1年のうちでもっとも過ごしやすい季節になりました。この5月に関連した言葉に「五月雨」「五月晴れ」があります。「五月雨」は旧暦の5月(現在の6月)に降る雨、つまり梅雨のことです。そして、「五月晴れ」はもともと、その「梅雨の晴れ間」の意味ですが、現在では「5月の晴れわたった空」という使い方も一般的になってきました。晴れわたった空のもと、気持ちも体も外に向かっていきたいものです。体調を崩している人、早く元気になってくださいね!

 今朝は、「くらいところからやってくる」の読み聞かせです。M先生の朗読に子供たちは、集中していました。

「くらいところからやってくる」暗いところが気になって仕方がない主人公の「ぼく」は、思い切ってくらやみに話しかけてみます。「だれかいるの?」 「……いないよ」思いがけない、くらやみからの返事!そして僕は「くらやみ」と一緒に、夜空をめぐる旅に出ます。

IMG_7344

IMG_7345

IMG_7346

IMG_7348

350_Ehon_106097