11月26日(水)タマネギの植え付け 給食
2025年11月26日 15時05分5時間目に3・4年生が学校田にタマネギの苗を植えました。タマネギの苗は細く折れそうなので、丁寧に植え付けました。3・4年生がよく頑張りました!さすが御槙っ子!!
★★★今日の献立★★★
油麩丼 牛乳 笹かまぼこのいそべ揚げ わかめとツナの和え物
今日は、仙台市交流給食で、仙台市の献立を取り入れた給食でした。油麩丼に使われている油麸は、明治末期ごろに宮城県登米市の豆腐店が考案したといわれています。豆腐や油揚げを作っても冷蔵技術がなく、保存するのがむずかしかったため、油麩を作ったとされています。油麩は、小麦粉のたんぱく質成分であるグルテンを棒状にして、大豆油や菜種油などの植物油で揚げて作っているのでヘルシーです。みそ汁や煮物、うどんの具などに気軽に使える油麩は、多くの家庭で親しまれている食材です。外も中もサクサクですが、煮込めばやわらかくなり、モッチリとした食感になります。「肉が苦手な人のために、親子丼の肉を油麩に代えて作った」のがはじまりです。