令和6年度御槙小学校日記

 

宇和島市立御槙小学校  
〒798-3272
愛媛県宇和島市津島町槇川1967
TEL 0895-36-0010 FAX 0895-36-0079

 本サイトは「愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー」に基づいています。詳しくはこちらをご確認ください。

御槙小学校日記

12月19日(木)朝の様子 読み聞かせ

2024年12月19日 08時39分

 今朝の御槙地区は、雪景色です。寒い一日になりそうです。

IMG_3443

IMG_3450

 今日の読み聞かせは、「春の七草」でした。百人一首の中にある歌の紹介をしました。

きみがため はるでて 若菜わかなつむ 衣手ころもで ゆきはふりつつ  (光孝天皇)

 春の七草の1つ1つにはとても縁起の良い意味が込められいることを紹介しました。また、七草がゆを食べる意味についても紹介しました。「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ・春の七草」と暗唱して、なんとなく覚えている人も多いのではないでしょうか。七草をすべて合わせると約12種類の薬膳効果があり、含まれるビタミン・ミネラルは約7種類です。食べ過ぎやすいお正月という時期、または冬という風邪の多い季節にはうってつけの食材です。行事として七草粥を食べてみてはどうでしょう!

IMG_3452

IMG_3462