お知らせ

IMG_6468   

IMG_7594 IMG_3682

 IMG_8629

宇和島市立御槙小学校  
〒798-3272
愛媛県宇和島市津島町槇川1967
TEL 0895-36-0010 FAX 0895-36-0079

 本サイトは「愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー」に基づいています。詳しくはこちらをご確認ください。

御槙小学校日記

9月18日(木)給食 5時間目の授業

2025年9月18日 14時25分

★★★今日の献立★★★

ごはん 牛乳 とりつくね焼き ひじきの煮物 大学カボチャ キャベツのみそ汁

 今日の献立には、地域の方にいただいたカボチャとあかめいも、1・2年生の学級園のナスが使われていました。

IMG_0004

IMG_0005

IMG_0006

IMG_0007

IMG_0008

 今日の5時間目授業の様子です。1・2年生は、担任の先生が出張だったためプリント学習でした。一生懸命頑張っていました。えらいぞ!

IMG_0009

IMG_0010

IMG_0011

3・4年生は、外国語活動でALTコリン先生と、世界の挨拶について学習していました。

IMG_0012

IMG_0013

IMG_0014

5・6年生は社会でした。5年生は漁業、6年生は源氏と平氏の戦いについて調べ学習をしていました。

IMG_0015

IMG_0016

9月18日(木)読み聞かせ

2025年9月18日 08時26分

 今日の読み聞かせは、「しろがくろのパンダです。」「おとうパン」の2冊でした。

 「しろがくろのパンダです。」言葉と言葉をつなぐ役目をするのが助詞です。その助詞が変わっただけで、まるっきり文の意味が変わります。「ライオンがおりのなかにいます」の「が」が「の」に変わると大変なことになります。助詞を変えるだけで、これだけ情景が変わるのかと笑ってしまいました。

 「おとうパン」餃子を上手に作るおとうパン。オニイパンとオジョウパンに「おっさんくさい」と言われて、「ナウいヤング」になろうと変身します。けれども無理してかっこつけるより、餃子の上手なそのまんまのおとうパンがいいとオニイパンもオジョウパンも思い直しました。こってこての大阪弁とダジャレのオンパレードでした。

 今日の2冊は、笑顔になれる2冊でした。養護教諭のS先生、あっりがとう!

IMG_9995

IMG_9996

IMG_9997

IMG_9998

IMG_9999

IMG_0001

※月行事予定のタブに、10月の行事予定を載せています。御確認ください。なお予定は変更する場合がありますので御了承ください。

9月17日(水)クラブ活動

2025年9月17日 15時00分

 今日のクラブ活動は、夏のおやつ作りでした。アイスクリーム(スーパーカップ)とホットケーキミックスを使って蒸しパンを作っていました。みんな笑顔です!

IMG_9990

IMG_9991

IMG_9993