9月29日(月)朝の様子
2025年9月29日 08時30分集合場所の近くでは、彼岸花がたくさんさいています。御槙小学校の運動会は赤白対抗ではありませんが、彼岸花は赤白対抗をしているようです。
登校路には、大きな栗がありました!
1週間の始まりです。今日も元気な挨拶が御槙地区に響きます!
運動場に、大きな足跡が・・・。動きからするとウサギ?大きさからするとイノシシ?それともシカ?
宇和島市立御槙小学校
〒798-3272
愛媛県宇和島市津島町槇川1967
TEL 0895-36-0010 FAX 0895-36-0079
本サイトは「愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー」に基づいています。詳しくはこちらをご確認ください。
集合場所の近くでは、彼岸花がたくさんさいています。御槙小学校の運動会は赤白対抗ではありませんが、彼岸花は赤白対抗をしているようです。
登校路には、大きな栗がありました!
1週間の始まりです。今日も元気な挨拶が御槙地区に響きます!
運動場に、大きな足跡が・・・。動きからするとウサギ?大きさからするとイノシシ?それともシカ?
★★★今日の献立★★★
ごはん 牛乳 鯛のレモン煮 キャベツのかつおあえ さといものみそ汁
今日の昼休みは、全校遊びでケイドロでした。低学年はいつも少人数での遊びになってしまうので、上級生と遊ぶことができて、とても嬉しそうでした。裸足になって、本気モードでした。
誰かさんが 誰かさんが 誰かさんが みつけた
ちいさい秋 ちいさい秋 ちいさい秋 みつけた
「ちいさい秋」って、おもしろい言い方だとおもいませんか?ここで言う「秋」は、どうも、木々が紅葉に彩られて、誰にでもはっきりとわかるような秋のまっただ中の様子ではないようです。もう秋になったのか、それともまだならないのか、よく分からないような、そんな時期の様子ではないでしょうか。日本は、四季の移り変わりがはっきりしていて、豊かな自然に囲まれています。登下校時など、目で見て探す、耳を澄ませる、肌で感じる、舌で味わう、香りを嗅ぐ・・・・五感を使って「小さい秋」を見つけてほしいと思います。御槙小学校は、居ながらにして季節の移ろいを感じることのできる希有な学校です。学校の教育活動にも生かしていきたいと思います。
今日は、「小さい秋」がとんできました!
登校路で見つけた「小さい秋」です!
地域の方から二十日ダイコン(赤色)、二十日ダイコンすみれちゃん(紫色)をいただきました。ありがとうございました。