9月17日(水)クラブ活動
2025年9月17日 15時00分今日のクラブ活動は、夏のおやつ作りでした。アイスクリーム(スーパーカップ)とホットケーキミックスを使って蒸しパンを作っていました。みんな笑顔です!
宇和島市立御槙小学校
〒798-3272
愛媛県宇和島市津島町槇川1967
TEL 0895-36-0010 FAX 0895-36-0079
本サイトは「愛媛スクールネットからインターネット公開している全サイトにおけるサイトポリシー」に基づいています。詳しくはこちらをご確認ください。
今日のクラブ活動は、夏のおやつ作りでした。アイスクリーム(スーパーカップ)とホットケーキミックスを使って蒸しパンを作っていました。みんな笑顔です!
宇和島市の防災強化アドバイザーである山口賢司さんに来校していただき、事前復興教育プロジェクト(防災教育)を行いました。「最悪を想定して、最善を尽くす」という言葉を忘れないように、日々の防災意識を高めたいと思います。また、南海トラフ地震、豪雨災害への備えを子供たちと一緒に考えていきたいと思います。
御槙地区の災害のリスクについて真剣に考えました。
★★★今日の献立★★★
ごはん 牛乳 鯛のごまみそだれ 大根ツナサラダ 沢煮椀
今日は水産の日給食で、宇和島産の鯛が使用されていました。、また、沢煮椀に、地域の人にいただいた「めあかいも」、1・2年生の学級園の「ナス」と「オクラ」が使われていました。
登校班の集合場所で待っていると、元気なあいさつとともに「引っ付き虫」がとんできました。秋ですね!
登校班の集合場所で待っていると、笑顔とともに「栗ボール」がシュートされました。秋ですね!
校庭を歩いていると宿根アサガオ(のあさがお)が咲いていました。宿根アサガオは、種はできず、根が残って翌年もそこから育つそうです。11月ぐらいまで花を楽しむことができそうです。
朝読書で、「アサガオ」についての本を2年生が読んでいました。アサガオは1200年前に中国から薬として伝わったそうです。
白いアサガオも咲いていました。
学校の周りの小川では、ハグロトンボがたくさんいます。
運動場をたくさんのトンボが飛んでいます。
校長室にもトンボがいました。