9月30日 「くじらぐも」「お手紙」
2020年9月30日 09時32分おはようございます。昨夜の雨はあがりましたが、曇り空の御槙地区です。
津島町連合の修学旅行団は、みんな元気に旅行を続けているようです。担任の先生が、リアルタイムでその様子をホームページにアップしてくれています。是非、ご覧ください。
子どもたちは、今朝も早目に集合し、登校しました。班長さんが張り切って、頑張っています。
1、2年生の国語の授業をのぞいてみました。1年生が「くじらぐも」、2年生が「お手紙」の学習をしています。
今日は、1年生の「くじらぐも」の音読発表会です。2年生二人も発表会に協力してくれています。1年生が「くじらぐも」を、2年生が「子どもたち」を、先生が「先生」役を分担して読みます。
一緒に体操する場面や歌を歌う場面など、2年生もしっかり頑張ってくれました。「くじらぐも」も、「お手紙」も名作です。子どもたちの心に刻まれる発表会になりました。
教室の前には「お手紙」の掛図が、後ろには「くじらぐも」の掛図が掛けてあります。デジタルやICTが主流の昨今ですが、1枚の絵から想像を膨らませることができるのが掛図の魅力でしょうか。アナログも捨てたものではありません。